初めてのアンティークウォッチの選び方/取り扱いについて

アンティークウォッチに興味を持ち始めた方々から、選び方についてのお問い合わせを多く頂戴しておりますので、よく頂くご質問の返答をブログにまとめることにしました。ご参考になりましたら幸いです。ただし選び方に絶対の正解はありません。あくまでも当店の見解であることをご承知おきください。

初めてのアンティークウォッチ

取り扱いやすいものはありますか?というお問い合わせを非常に多く頂きます。

結論から申し上げますと、初めてアンティークウォッチに触れる方にとって取り扱いが楽なものはありません。慣れるしかありません。愛好家の皆さんも失敗を繰り返しながら徐々に慣れてきた方が多いと思います。

「現行品よりも扱いが大変」という印象が強いかと思いますが、機械式のアンティークウォッチに関しては新品・中古という概念ではなく、現行品とは全くの別物とお考えください。新幹線と蒸気機関車を想像していただくと、その違いをイメージしやすいかもしれません。

カレンダーやムーンフェイズ、クロノグラフ等の機能が多いモデルよりも、スモセコや三針のモデルの方が操作は簡単なので扱いやすいとは言えますが、全てのアンティークウォッチの取り扱いには多くの注意が必要です。

手を洗う時に水がかからないように気を付ける、スマホの上に置かない、長時間のパソコン作業の際は腕から外す等、日常的に注意が必要です。それを「楽しそう」と思える方なら、どんなモデルでも大丈夫だと思います。

アンティークウォッチにはトラブルは付きものです。当店では可能な限りアフターサポートいたしますので、ご購入後のトラブルについてはご安心ください。

一番大切なポイントは「オーナー様がお世話を楽しめるかどうか」です。もし楽しめそうでしたら、是非アンティークウォッチの世界に飛び込んで下さい!時間を忘れて時計を愛でる豊かな時間を過ごせることと思います。

*ご参考までに
当店の経験では、アンティークウォッチで一番多いトラブルは、磁気帯による精度の乱れや不動です。アンティークウォッチの耐磁性は現代社会に対応していないため、頻繁に起きるトラブルです。注意していても磁気帯してしまうこともあります。

ほとんどの方は、どこに磁場(磁界)があるかを意識せずに生活していると思います。磁気帯の経験がきっかけで身の回りの磁場の多さに驚かれる方も多いです。

磁場は方位磁石で簡単に分かりますので、ご不安な方はアンティークウォッチご購入の前に、ご自身の持ち物や家電の磁場を調べることをオススメします。

磁気帯については以下の記事を参考になさってください。
・時計修理/磁気抜き(動画)
・『磁気帯びにより部品が磁石になる』ということ

*磁気帯についての情報は、今後も積極的にお知らせいたします。